心拍数と伸びしろ
まだ明けきらぬAM4:40院を後にした
本日はさんわ182ステーション経由広瀬に登る事にする、走行距離65.6km 走行時間 2:52:40 獲得標高 1,777m 消費カロリー 2,424Kcalである
実の所サイク仲間と広瀬に登ろうと約束した、しかしながら雨以外はさんわ182ステーションへ行く事に決めている、従って両立できる方法を考えたのだ
するとAM4:30に院を出てさんわ経由だと待ち合わせの場所へAM6:15には間に合う、その後広瀬に登っても始業にも大丈夫と確信、そうなると居てもたってもいられなくそそくさとGIANT TCRを相棒にして向かう
今朝は雨も何とか上がり少しだけ回復の兆しがあるようでにわか雨さえ気を付ければ良い、そんな朝はグレーとオレンジのグラデーションがとても素敵になる
更にそのオレンジが田植えをされた水田に映り込むと何とも言えない美しさ、そしてそれをカメラに収めるも完全な状態が伝えられないのが残念、いっそ早起き出来ればそんな景色にも出会えるのだが・・・
さて本日も昨日と同様心拍数を測定しながらのサイクである
昨日の平均心拍数は127bpmを1:25:08負荷した、本日は平均心拍数138bpmを2:52:40継続した事になる、ざっくりであるが心臓負荷率から言うと昨日は約64%で本日は約74%、結局10%程度負荷UPで87分余分に運動した事になる
運動強度が60%以上80%以下はフィットネスレベルと言い体力向上を目的とする強度、今後出来る事なら80%以上のスポーツレベルに近づけるような平均値を出せる様にしたい
最高心拍をUPさせるのではなく下限を少しずつUPさせると言う方法にて体力向上を目指そうと考える
こうして目標が決まれば更に心の霧も晴れて更に朝サイクに身が入り楽しめると言うものだ
今朝は昨日の雨のお蔭で標高500mの山間部ではこうした濃霧が太陽に照らされる、その光を吸収しながらも山にカーテンが掛かり美しい
そんな森林浴をしながら登ったものの意外と時間が掛かってしまった、予定ではAM5:35にはさんわへ付いている予定なのに現在もう45分である
急いで降りないと持ち時間がもう30分を切ってしまう、そそくさと写真も撮らずに急降下をする
何とか間に合ったその待ち合わせには笑顔の仲間がいた
やはりソロライドも良いがこうして仲間と一緒に走るのは最高に楽しいと再確認したのだ
最近のコメント