役目から願望へ切り替わる瞬間
AM4:50の定刻を待ちきれずに今日は10分早く院を出た・・・
すると「ヒヤッ」とする梅雨とは思えない爽やかさ、碧く透明な空気が頬に当たるのが心地よすぎる
昨日の雨中ライドとはかけ離れた青空、それをバックに背負ってGIANT TCRを道連れにするとさんわ182ステーションへ向かうのであった
さんわと言えば平地を除き入口から往路約12kmのヒルクライムとなるのだが・・広瀬以来毎日坂での過負荷はTCRのボトムブラケットを傷める、よって音鳴りを起こし交換時期が差し迫っている様なのだ
今週末には妻のミニベロを自転車屋さんへの受け取りに行くのでその際にでも預けて帰ろうと思う
実際昨年の冬に交換して以来半年だが毎日乗っているからこうなるのは仕方ない、メンテナンスは人間の身体でも機械器具でも必要である、今回交換となると思うがどうせ交換なら少し以前より良いものをと考えれば・・・逆に楽しみにさえなる
さて朝のサイクリングは色んな事を頭巡らせる時間でもある・・・経営戦略からblogのネタまでなのだ、これも通常机の上でウンウン唸って考えると仕事として苦痛にしかならない
しかし発想を変えてやらなければならない事をやりたいと感じるスイッチを入れる、そうすると何とも楽しいものである・・この上の画像の様に蓮の葉が「ハート」の形に巻いている事さえ役目で行う時には気づかない
だから朝のサイクを「トレーニング」と言ってしまうと何だか辛い、何故なら前日より・・更に前々日より良いタイムや出力を自身に強要する
これは私は好きではない方法である、もちろん追い込むのは大切で自身の限界を拡げる有効な手段、しかしながらこう言う思考だと長続きしないのは私だけだろうか?
物思いにふけりながら山間部へどんどんTCRは私を運んでくれる、そんな時ふと「肌寒いなぁ」と感じたら何と今日も外気温8℃を記していた
どおりで上り坂を懸命にもがいても汗がさほど出ない訳だ、そしてボトルの水もそんなに減らないのは納得である
最後になるが・・最近も良く言われる事に「毎日・・良く自転車乗るよね?坂しんどくない?」がある、もちろんしんどいし朝起きるのも億劫であるのは皆さんと同じ
ただ・・・「毎日ネタ探し!」これは実に楽しくて仕方ない、そのネタをこうして画面の向こう側にいらっしゃる皆様の口元を緩める事を励む、これがやらなければならない役目からやりたくて仕方のない事に転化する瞬間である!
最近のコメント