入梅ライド
「ズヮーッ」豪音と共に目が醒めた
そうどうやら昨日からこの辺りも梅雨入りしたらしい、農家の方たちのとって恵みの雨であるようだ
本日もいつもの様にAM4:50相棒と共に院をでた、もちろん本日の相棒はMERIDA TFS900 MTBである
連日の晴天から彼の出番は近所の買い物以外ほとんどなかった、しかし入梅と聞いてこれからは大活躍してくれるに違いない
轟音と言うまでも無いが・・・明け方まで激しく降っていた雨粒は今この時間も容赦ない、カッパを着てもほぼ役目は果たさないが暖かいこんな時期なので炎天下のサイクよりずっと楽なのである
本日は獲得標高569m 距離27.4km 消費カロリーは832kcalと昨日に比べれば少ない、しかしながら安全面も考慮しても赤坂峠越えのコースは適正な選択だと言える
この画像でも少し分かるがほぼ路面はウオータースライダーでアスファルトの上を水の層が出来て流れる、スリップは無い!さすがセミブロックタイヤはこの程度でグリップを失わないと言うか敵ではない
ただ・・これが広瀬やさんわのコースだと路面状況がどの様になっているのか想像しただけでも危ない、加えて本日はビンディンングの無い長靴でのサイクにても引き足が使えないので踏み込む負荷が大きく膝に来るとそれも考えた
自転車乗りには敬遠される雨ではある、しかしながらこうして実際に走って見ると気温もあまり上がらず炎天下にも照らされない条件
さらに路面が少し悪くなるのでバランス取りやコーナーラインの取り方など幾分勉強になる、そして雨だから止めるのではなく「継続」する事で何よりもメンタルが強くなる
勘違いがあってはいけないのでもう一度書く、雨だから・・とか ○○だから・・など他責を行わない習慣づけが肝要で自責(自身の理由で納得決断)の意思決定が必要となりその判断は後悔を残さない
どんな時も無茶を行いやり遂げる意味ではないので付け加えておこう、そう自身にも言い聞かせ腹を括った時・・・あれだけ降っていた雨も上がったのは何だか不思議な気分でもある
最近のコメント