ダイエット中はパワーダウン
23日(木)本日も晴天で気持ちの良い・・・と言うより寒い朝を迎えた
放射冷却なのか?先週に比較して気温も結構低めである、ただし厳寒期に比べるとそこは春本番なので日中は暖かい、その気温差で体調を崩されるお方が多い
こんな日中は暖かく朝は冷え込み湖面から水蒸気を立ち昇らせるような陽気は更にそれが増す、特に私共では風邪などをひかれてご予約の変更やキャンセルが続いた
その中にはご年配者が多く外因の変化に身体がついて行かないので年齢と共に様々な事が変化、良くあるのが自律神経系の作用で「諸条件に身体を適応させる能力」が低下し血圧や体温などをワンテンポ遅れて外因に合わせるような感じになる、寒さ暑さも私たちの感覚と少しずれる事が多いのはこの為である
もちろんこの世に生を受けたものはいつかは人生最終地点へ行く、その過程には前述した事が起こるのはいたしかたない
しかしそれをただ見ているのか?何か行動を起こすのか?それだけでその変化対応力への結果が異なる
行動を起こすと言えば運動もそのひとつ言い換えればアンチエイリアシングにも繋がる、そう思うのは私だけだろうか?
さて先般からウエイトコントロールにて4kg減を目指している、その中で自転車は「燃焼」ジョグは「筋増加」する事が少しだけ見えて来た
そんな特性を活かして今後その若返りと言う健康管理を行いたいと思うのだ
その中で今まで66kg近い身体を動かす為にその筋肉&栄養が必要だった、しかしながらこのコントロールにて62kgに絞り省エネタイプに切り替える事が目標
なのでもちろん食事制限も現在実施である、よって朝はエネルギー量が足りないのかもしれないのは今朝は力があまり出なかった
外出前に最低限のエネルギー補給としてバナナを1本と水分を200ml身体に投入、そうして家を出たのだが・・・結構坂でのスピードが明らかに遅くなっていた
帰宅後筋肉量を測定するとやはり昨日より低下、更に推定骨量も低下していたから持ち出しにてエネルギーを消費したのかもしれない、ただし体重は一旦飢餓状態を抜ける為にわざと昼食で2kg増やしたものの昨夜より今朝は1.05kgマイナス
ただ痩身が目的なので持ち出して自己の身体を軽くしなければならないから仕方も無い事
しかし筋肉量は増加させたいので今後は少しサイクリングとジョグの割合を変える、その事にて筋肉量を増加させながら脂肪燃焼を狙いたい
追記だが・・先ほど飢餓状態と書いたが余り摂取を減らすとその後に少しでも食事をすると吸収率がUP、ダイエット中に一旦数値が下がり止まりするのはそのせいだと言われている
最近のコメント