原因を探る
14日(火)今日もいつ降るかわからない空を背中に院を出た
携帯のウエザーニュースを見ても南の海上からまとまった雲が登り湿った空気を送り込む、なので日中は天気が回復するような予報でも油断は大敵でいつ降るかわからない
本日は冒頭の画像にもあるのだが自転車の「プーリー」を105からデュラエースに替えた、その理由は「ホイール正転中にクランクを逆回転させるとチエーンが引っかかる」と言う現象でその原因を見つける為
本来は走行中にクランクを逆転させるような事は行わないのだ、しかしながら引っかかるという事は正転時でも過負荷になっているのでは?そんな疑問からである
その交換後の試走を今朝行った「もし消えていれば?」消去法で原因を探る、その結果であるのだが・・・・
確かにクランク逆転ではチエーンの引っ掛かりは無くなったので3,000円余りの予算では大きな効果と言える、その他には登坂(登り)でアウターからインナーへシフトダウン・・チエーンにテンションを掛けたまま変速が以前より楽
それなりに効果はあったのだと思うがこれから更に乗り込んでみないと分からない、更に分解した105のプーリーを見るとデュラエース品に対してベアリングの相違点以外に「回転時のガタ」を発見、なので左右に振れて回転ムラを起していたのか?
その後芦品台の坂を3本往復する間・・・ついに顔へ水滴が落ちだした、大したことは無いと思うのだがもし?という事も避けたいので帰宅を決断
今朝はテストライド&軽く脚ならしの早朝サイクリングとなる
何だかここ最近朝日に出会えてない!機材も身体も錆びつきそうであるそろそろ太陽に出会いたいものだ
最近のコメント