長靴に教わる
10(金)辺り一面は水鏡!鏡面の様
本日は昨晩から降り続く雨・・・そして一日中降り続くだろう、やはり昨日のおぼろ月は正確に雨を知らしめる
そのお蔭で昨日より随分と暖かい朝を迎えたのだ、そしていつもの朝サイクリングへと今日は全天候型MTBでショートコースを目指す
少しは広瀬ヒルクライムも頭をよぎった、しかしながらいつも書く事であるが「無理と鍛錬は違う」と考えるので我慢した
本日も雨中ライドは容赦なく雨粒とタイヤが路面の水をまき上げる、子供の頃わざと水溜りの中を自転車で走り良く服を汚して母に叱られたものだ
しかしこの年になって自分を鍛錬する為に再びこんなトレーニングを行う、まさかその当時は見当も付かなかっただろう・・・
さて本日は雨合羽&長靴スタイルである、これは雨の日には定番ではあるのだが・・・
長靴でペダルを回すと濡れているせいもあって非常に難しい、なにがいけないのかと言うとビンディンングが無いのでとにかくうまく回さないとペダルから足が外れるのだ
そう・・上死点から踏み込んでもいけない、下死点でペダルから足が浮いてもいけないのだ
それが技術的にどう効果があるのか?自転車素人には判らない、しかし綺麗にペダリング出来ないと足が外れたり膝が痛くなるくらい踏み込んでしまう事ぐらいは明白
そんな事を思いふけりながら帰路の途中に思う、精神鍛錬と身体を動かす習慣はメンタル強化&ボディケアである
そして雨中ライドが役に立つ!
最近のコメント