新しい家族とサクラ・・・サク
15日(日)桜の蕾も膨らむ頃・・本日は良縁成就!いよいよ義弟が新しい家庭を築く日となる
実の所今は14日である、明日は朝から忙しくてblogが更新できそうにもないので前日にしたためる事にした
桜と言えば・・ここ広島県福山市の桜開花情報は3月下旬から4月上旬だとされている、少し早いが2013年に撮影した桜の花に登場して頂いた
何故なのか?それは私にとっても大変思い出深い花である、嫁の結納日にご馳走になったお茶の代わりが「桜湯」だったのだ、その時にはその真意さえ知らずに美味しいと思い頂いた記憶がある
桜湯と言えば花びらを塩漬けしたものに湯を入れる、見合いや婚礼などの一生を決める祝いの席で出される神聖なもの
その真意はその場だけ取り繕ってごまかす意味の「茶を濁す」ことを忌み嫌うことから、祝いの席ではお茶を用いず代わりの飲み物として桜湯を用いるそうだ、そしてそこで家族の契りをかわし一生の伴侶として誓うのだ
まだサクラの開花には少し早いが人生のスタートは開花されたのだ!
そして身を結んだ時期が私3月で弟も3月とは・・・これも縁であり忘れかけた何かを思い出すよう神様のご配慮かも知れない、伴侶に感謝し大切にする思いを忘れてはならないという事だろう
明るく楽しい健康的な家庭は病気になり難いと私は経験した、家庭円満は保健衛生にも繋がる事であるから少し書いてみた
最近のコメント