検証の大切さ
今朝もAM4:00には起きて食器などの洗い物を済ませる
そしてヒルクライムから帰院したら開院準備が忙しい、朝ごはんが食べられるようにお米も仕掛けたので準備万端である
本日も氷点下3℃の中を仲間と自転車で広瀬へと向かったのだ
吐く息もまだ白いが頬に当たる風は優しい、2時間程度走っても体幹が上気していると喋れなくなるほど顔面も固まらないのはさすがに春である、そしてこの時間帯は気温も低いので花粉も大丈夫なのだ
さて本日は2名でのヒルクライムとなったのでいつものアウター×5枚残しはやめた、スピードが出なさ過ぎて仲間に迷惑もかけてしまう
そう!いつもの5枚残しの成果を見る時かもしれないと考えたのである・・・どれだけ軽いので回すと楽に行けるかの検証だ
薄い雲がそらを張り巡らす本日はスタート時の気温から変化が少ない、いつもの快晴なら放射冷却現象にて6時以降たまらなく気温が低下する
そんな中をインナーを使いながら写真を撮った後のスタートに用いたのだ
いつものアウター縛りで登る坂も実はインナーを使うと「グン!」と加速する、これがアウター縛りの効果なのか?少し嬉しかった
こんなバリエーションを使いながら山を登れるようになるとタイムアタックも数値が良くなる?そんな錯覚まで起こさせてくれそうだ
今日も日の出時間が速くなったおかげで朝日に出会えた!
答えが見つかる朝とこんなタイミングが重なるのも必然的な気もする、何よりも朝一番が非常に気持ちが良い
さぁ!週末である
本日も本気で生きる!
最近のコメント