体験こそ勉強
水蒸気の粒さえも結晶に形を変える世界
本日は夜中から氷点下4℃の世界、いつもなら早朝6時頃から放射冷却で一番気温が低くなる筈なのだが・・・
今日はどうもそれでは許してくれないらしい
それでも毎日の日課は欠かさない、それどころか今日はサイクル仲間さんと2名で広瀬の頂上を目指した
毎回の事ではあるがソロヒルクライムも追い込みをかけて楽しい、更にこうして仲間がいらっしゃるとおしゃべりしながらのサイクリングも良い
実は「切磋琢磨」と言う言葉の方が適切かもしれない、しかし楽しみながら身体もメンタルも鍛錬出来ればこれ以上のものはない、以前はメンタルの勉強会へ大金を掛けて行っていたが実は広瀬ヒルクライムに真髄があり今は原点でもある
毎回思うのだが・・・今度こそ登るまいと思い幾度となく足を大地に着けたくなる
しかしながら「もし・・・ここで足をついて断念したらこのまま仕事も人生も終わる!」そこまで仮定を飛躍させたらいつの間にか頂上なのだ
息絶え絶えにこうして山頂を目指せば否が応でもメンタルも身体機能もUPする
そして「もういやだ・・」の連続が継続になりやがて習慣化するのだ、そうするとやらないと気分が落ち着かなくなるところまで世界は広がる
いつもみなさんには「寒いのに・・」とか「今日は氷点下」とか言われる、しかしながらそれは想像でしかないし現場でないと分からない
体験して初めて真実が分かる!この体験こそが私は「勉強」だと思うのだ、ただひとつだけ勉強してはならない事があるそれは「病気」だ
これだけは事前に食事や生活習慣を正した方が良いと考える、何故ならば完全治癒したように見えて「瘢痕」が残る、そこが次への問題点になりやすく出来れば発症しないのが良い
そしてスマートホンの使い過ぎも首を前屈して長時間うつむく動作なども肩こりや首への影響もあるので事前に防ぎたい、そして低年齢化も否めない子供たちにもひと声あげたいのは予防できるからだ
最近のコメント