火の用心
氷点下8.5℃の朝を迎えた福山市新市町の朝です、放射冷却で地表熱を上空へ・・冷え切った朝はお気をつけて。
当院も昨晩また水道管を念のために空にして、地下水のモーターを止めておきましたのはリスク管理です。
リスク管理と言えば先日仏壇のろうそくと線香を電池式に変えました、と言うのも正月明け早々近所で火事もあり相当な被害が出た様でTVニュースにもなる規模、火元は何か知りませんがとにかく危ないものは安全にです。
寒い時期はどうしても火元を使います、ヒトと動物と異なる事は「多裂筋が生まれ脊柱伸展で股関節の直上へ重心を持ってける」と「火を使う」ことだと思います。
双方ともとても大切で便利に楽しく生きて行くには必要不可欠要素、依って常に身体を動かし組織活性化を促し、またリスクのある物は交換して安全にするべき。
さぁ今日も始まりました、ではお気をつけて行ってらっしゃいませ。
最近のコメント