力が出ない肩と体幹
台風9号が近づいている朝、これから九州方面にも影響があると言う、少しでも被害なきようお祈り申し上げます
願いつつも自身が出来る事を精一杯行う、こうしてエクササイズを通して肉体を整えながら情報発信が少しでもお手伝いになれば・・
ところで先日も肩に問題を抱えるクライアント様に出会う、肩こりを感じられるとの事だがいろいろ調べると患側の外転運動(スキャプラプレーンの位置※1)が弱い、抵抗を掛けて力抜けが健側比較で有った
そこで肩甲骨の動きを故意的に止めて同じ運動を行うと力が出る、つまり肩甲骨が土台の肩甲胸郭関節に落ち着けないから力が弱い、そこでその理由を探るために肩甲骨自体の固定力確認、患側の肩をすくめて貰い故意的に押し込んだ際に固定出来ず腰辺りから崩れる、つまり肩甲骨の問題体幹固定力が弱いことが判明
※1
このように一見肩関節の問題だと思われる事でも案外体幹も関わる、これをひとつずつ紐解いて問題クリアにする、こんな時レジスタンスTrが強力な助っ人になる
但しこれもヒトの動作連結に繋げてあげないと意味を成さない
その際の介助的役割を果たしながら組織弱化と動作パターンを戻す
これがセラピストの関わり方としみじみ思う日
最近のコメント