バランス感覚はどうか?
今朝は脂肪燃焼のためな30分以上で酸化機構を効かせた運動スタート、仕事に際してのウォームUPには最適である
もちろん筋力・筋持久力も大切なのでプログラムデザインに沿って行う
ところでこの格好は「ストークスタンド」と言う、保持できた時間でバランス能力を推測すると言うもの
1)片足を浮かせ対側の足へ足裏をつける
2)手は腰
3)かかとを浮かせバランス取り
4)手が腰から離れるか、バランスを崩し踵を地面に着けるかで終了
パワーや筋持久力またはアジリティ(瞬発)無酸素・有酸素など、比較的能力測定もTrメニューも豊富である
しかしながらヒトの動きは静止(バランスを取り安定)→動作(わざとバランスを崩し重心移動)の繰り返しで活動、その静止時でも姿勢などアライメントの崩れからお悩みが発生、ならば早期に整えれば良いので今日はバランスの事を書いた
最近のコメント