有酸素運動で高脂血症予防
今朝は有酸素運動からのスタート、昨日のレジスタンスTrの強度UPさせたので今朝は大腿部に軽い筋肉痛
今まで腹横筋 腹斜筋 腹直筋をメインにTrしてきた、お陰で自転車も体幹で支える事が可能になる、よくわかるのが手のひらに荷重しない
ところで最近は自転車の運動強度を下げたのはより有酸素性を持たせる、どうしても強度UPすると脂肪燃焼より有酸素性の筋トレ、持久力UPにはなるものの痩身からは遠ざかる傾向
脂肪燃焼といえば良く私たちの年齢になるとLDLやHDLが気になる、有酸素運動をするとHDL(高リポたんぱく質=善玉コレステロール)が増加、相反してLDL(低リポたんぱく質=悪玉コレステロール)が減少すると言われる
LDL130㎎/dl以上、HDL40㎎/dl未満もしくはHDL60㎎/dlと総コレステロール200㎎/dl以上は危険信号
冠状動脈疾患に対してのリスクが大きくなると言われる、元気でないと楽しい人生も送れない、そう考えると有酸素運動も喜んで進んで行える
最近のコメント