鏡とTr
窓から外を覗くと怪しい雲行き、流石に梅雨時期は天気予報より雨の匂いがあてになる
第六感を研ぎ澄ませたが何とか2時間程度なら安全、そう思うが今日の所は気が乗らないのでインドアスピンバイクに跨る
これはこれで良いところは沢山ある、スピンバイクは逆転空転するラチエット機能が無い為、回転数を一度上げてしまうとすぐには止まらない、限界超えても回せケイデンス回転UPなアシステッドの要素もある
更に高回転維持の際体幹の揺れ=体幹の弱さ、股関節の挙がり具合=柔軟性などの気付きが確認出来る、その際に役に立つのが鏡である
こうしてバイクの対面へ鏡を置いていつもエクササイズを行う、これはレジスタンスTrであろうが有酸素でも必要不可欠と信じて止まない
ひとつずつその気付きの原因を突き止め筋トレや柔軟運動で消化、そうすると姿勢も好転し肩こり腰痛が少しでも楽になる
来院者さまにはいつも鏡の話をするが実際「えっ?」な表情
とても使わないのは勿体ない話なのだ
最近のコメント