目的を持つエクササイズメニュー
サイクリング休脚からの今朝はレジスタンスTrスタート、バランス良く鍛える事が健康へ繋がる道になる
今日はバイクでのウォーミングUPからのマシーンエクササイズで大筋群に刺激、更に自重Trで腹筋群と臀部から大腿二頭筋や下腿三頭筋を鍛え、フリーウエイトでストラクチュアルエクササイズで脊柱へ縦方向の刺激、最期にストレッチングにてクールダウンを行う
メニューはとても大切で何でも重いウエートで追い込み鍛えれば良いと言うものでも無く、その目的に合う内容でなければならないのはクライアントのメンタルも保てない理由にある
例えば巻きこみ肩では大菱形筋をシーテッドロウで刺激し肩甲骨アライメントを後上方へ戻す。運動連鎖で前方頭位も修正されやすい準備が可能になる、実際にクライアントさまに確認を行うと首の振り向きでも痛みが和らぎ動きも大きくなるとの事
本来クライアント様は余りご自身でTrをされるのを好まない傾向にある、「正直施術された方が動かなくても楽になる」と仰るがそれも一時的なものだ
本当に肉体改造で姿勢やプロフィールを変えるについて、目的に合うきちんとメニュー組されたTrが必要になる、極力少しの量で結果を残す方法を導き出す、効果の歓びが次回の原動力と良いサイクルを産む
最近のコメント