身に付く運動実感
真っ赤な花びらが青空に映える、昨日雨上がりの晴天に長めの昼休憩からバラ鑑賞、市内にあるバラ公園までカメラ片手に行く
少しずつ散りかけてはいるものの、まだまだ見ごたえある群生は圧巻
ところで今朝はレジスタンスTrからの目覚めである、ひと通りフリーウエイトをこなしTr方法と名前は覚える事が出来た、プライオメトリクスTrはしなかったがやり方だけはほぼ頭に入る
次回はスピード&アジリティなど俊敏性を問われるメニュー、またストレッチングなど残る種目はテキスト以外にもNSCAのサイトにあるメニューを覚えたい、どうやらwebで調べるとその部分からテスト問題も出される様子と言う理由
試験には合格と言う目標もあるが実際勉強してとても業務に役立つ事ばかり、現に私自身の肩こりもシーテッドロウで大菱形筋を強化、もちろん他の種目も効果していると思われるがかなり楽になる
肩甲骨の位置を外転→内転と下制→挙上の事に依り巻き肩を修正アライメント正常化、その肩甲骨からは肩甲挙筋が頸部と連絡し首の痛みや肩こり要因となる
つまり試験勉強と言うやらなければいけない義務感からではあるものの、実際の成果は楽になり仕事にも役立つと言う大きな成果に繋がりそうだ
先日も書いたが当院見習いさんもレッグカールで左右の脚力差を知る、マシーントレーニングを重ねる事で昨日も左右差が無くなった事を感動されていた
最近のコメント