食べないリスク
アツプライトロウで目覚める朝も快調にスタート、受験対策にフリーウエイトも沢山取り入れた朝トレである、しかしながらプライオメトリクスほか沢山の種目があるので時折ビデオを見ないと忘れる
そうしながらも淡々とこなすと出来ない事が出来たり、無理な中にも可能な種目もあったりするのは学びであり発見
ところで自己健康管理の一環ほか仕事にも通じる毎朝の検温、これも習慣付いて来たから空気のように取り入れる
安定した体温を確認すると今日も仕事へ打ち込めると言うものだ
さてトレーニングと言えば無酸素有酸素あり、痩身なら有酸素メインで行うのは誰もが周知である、痩身とは言え運動すればお腹が減る・・・動いても何も食べないのがいいのか?
1日の最低摂取カロリーは1,200Kcalと言われる、いくら痩身と言えどもあまり極端に食事制限をしてしまうと良くない、特に脂質が減り過ぎるとテストステロンと言う男性ホルモンが低下、筋組織増強の妨げになり筋肉を落とさず痩せる事が困難になると言われる
栄養学的な事は専門外なので詳細はそちらにお任せするとして、だいたい栄養摂取バランスは炭水化物50-60% タンパク質15% 脂質25-30%だそうだ
つまり何も食べずに追い込んでしまうと急激にウエイトは落ちるが、筋組織もソギ落ちてもろく病的な痩せ方になる、飢餓状態の肉体は反動を起こしリバウンドと言う周知の結果を起こしてしまう、結果的に筋骨格系の痛みも起こりやすいのは言うまでもない
最近のコメント