目の疲れと首こり
目の奥に染みる様な青さからのスタート、今日は秋らしい天気になるのだろうか
先日の台風前とは違いグッと気温も下がりとても気持ち良い、流石に半袖・半ズボンスタイルでサイクリングは寒い、こんな時の脱ぎ着が簡単でかさばらないベストがとても重宝する
こうして身体の深い部分から動かし体循環も高め仕事へ向かう、良い仕事をする為にも楽しく有意義な人生を愉しむにしても姿勢を正す
すると目線もしっかりとやや先も事まで物理的にもメンタルも含め不思議とそうなる
|目の疲れと首こり
目線と言う事で思い出す・・・昨日の来院者さまの話し、首のダル痛みや振り向き難いとの事で来院、特徴的だったのが事務職故の眼精疲労もあるとの事
では首の辛さと眼精疲労の関わりをマンガで分かりやすく書く、今日は実際に体験して頂ける内容にして見た、後頭下筋群と目の動きの連動を体験し首肩への関連性を知る
マンガにも書いたが後頭下筋(小後頭直筋・・伸展 大後頭直筋・・伸展 回旋 上頭斜筋・・伸展 下頭斜筋・・回旋)の4つの総称で首の伸展・回旋運動(環軸関節)を受け持つ
更に後頭下筋に張力が掛り神経線維を興奮させると、その刺激を脳が受けて短背筋(半棘筋 多裂筋 長・短回旋筋※下図)へ反射的命令伝達し脊柱全体を整える様指示する、つまり首の凝りも姿勢へ影響すると言う事で肩こり腰痛にほか影響を及ぼす要因と推測できる
最近のコメント