右股関節歩行痛
いつもの朝を迎える、昨晩相当な雷が鳴ったらしい
しかし日中の疲労から全く目が覚めず熟睡、これは身体が休養を欲しているサインとして良い、疲労と言えば全身にも来るが一部分へも出る事は良くある事
|右股関節歩行痛
ところで昨日右股関節の痛みを訴えられる60代女性来院者さまと出会う、お話を伺うと先週末に農作業を行いそれから不調が起きたとの事、冒頭でも書いた部分疲労とはこの事か?
結果から書くと大臀筋と大腿筋膜張筋(下図)遠心性収縮が機能低下と考える、つまりこの二つの筋組織が過緊張しその続き連結をなす腸徑靭帯を引き上げ過緊張を起こす、下記筋作用をお互いに邪魔し骨頭の滑り運動にも関わる
↑大臀筋外旋作用
大臀筋の作用のひとつ外旋、大腿筋膜張筋の内旋作用と拮抗している、ゆえに今回股関節屈曲外旋および内旋痛、特に外旋しきった(関節可動域終末)での痛みが多かった
詳細はまた症例でも報告とするので今日はここまで
↑大腿筋膜張筋内旋作用
|出来る事をやる
昨日は青空が少しでも拝めた、曇りと言えば大陸の方へ進む台風11号が発生しているらしい
日本には来そうにないが被害がなるべくない様に願い今日も自身の出来る志事(しごと)へ従事したい
最近のコメント