肩痛と頸部
梅雨の合間の晴れにふさわしい日の出、本当なら今週あたり梅雨明けになるのだが例年より遅れている様だ
そんな中をキャノンデールトップストーンで尾道U2を目指した、久しくここへ行ってないのでどうしても海が見たい日光を浴びたいとの思いである
福山市北部へ位置する新市町は山々も見える、それが今日は霞んで幻想的な景色になっていた、こうしてペダリングを止めて思わずシャッターを切った、のんびりサイクはこうして停まる事を惜しまないから好き
どれだけのタイムで何キロ走ったなど全く気にしない、純然たる景色や空気を感じて体循環UPしながら代謝し元気になる、帰宅後は充実感とこれから仕事をやる気になるからこれも不思議な事だ
|肩痛と頸部
不思議と言えば昨日の来院者さま、先日首が寝違えた様な痛みで左に向けず左の腕も上がりにくい、ご本人様曰く「五十肩かな?」そんなお悩みからの実はそうでは無かった
答えから言うと首からの影響にて挙がらないのだ、と言うのも猫背が強く肩甲骨位置は前下方へさがり頚椎下部は屈曲で上部は過伸展で前方頭位の様子
通常でもわざと猫背にし肩甲骨の位置を下げると首も後ろへ振り向きにくい、また腕もバンザイの動作がし難い筈である、よってその位置を修正すべく胸を開き肩甲骨位置を修正
頸部は熱感もあるのでアイシングにて消炎に努めた、その際に座って手が挙がらなかった状態が寝ると腕が挙がる、起きると重力方向が神経の通り道を狭くする方向へ行く、その逆に寝ると軽くなるのと施術ベッドの首の角度で楽になる事からも頸部由来の肩の動きが良くないのではないのかと推察
|危険信号を受け取る
手を挙げると言えば良く私がサイクリング先で目標完遂のポージングを行う、これも五十肩では出来ない仕草なので名前をそうつけた
なにせ日頃からケアしていれば「この時」が来るまで何かしらの知らせ、「危険予知信号」の様なものを受け取る事が出来る
最近のコメント