原因は日頃
真っ青なキャンパスへ薄ピンク色の雲が何とも美しい、昨日夕方もこんな空を眺めながら仕事を終えた
今朝は放射冷却現象でかなり寒い、まるで季節が逆戻りしたかの様相はタンスから長袖アンダーを引っ張りださせた
|原因は日頃
ところで最近急性痛を良く伺う、子供を抱き上げた・・・仕事で重量物を持ち上げた、はたまた花粉症からのアレルギー持ちで咳をした際に脇腹「ビキッ」
どのパターンも日頃の柔軟性低下など運動不足から訪れる、往々にそれをヒトは加齢などの責任にして足りないものを忘れ言う
過緊張で伸縮性を低下させるのは筋組織だけではない、他の神経線維をはじめ軟部組織周辺をすべて含みありうる
筋組織だけその感覚だと例えば坐骨神経痛などで前屈痛を訴える場合など、神経線維自体の柔軟性伸縮低下から辛いお悩みを起こしかねない
|避けて通れない
いつも書くが耳にタコが出来る・・・同じ事を書くと思われるだろう
しかしその普遍は大原則であり、いかに新しいストレッチや技術・投薬をしようとも人体構成は何も変わらないと言う事でやるべき事は横着できない
最近のコメント