痛みと焦りと時間
昨日の雨も落ち着いて今朝は晴天が戻った、今朝はやや寒いが半袖でサイクリングを楽しみ健康管理を促す
サイクリングと言えば今週末グラベルロードが納車される様だ、とても楽しみであり今まで下駄履きの様に使って来たGIANT TCRは引退、見習いさんへ体力作りへ勤しんで頂ける願いも込めて差しあげる事にした
自転車歴6ヶ月になる見習いさんであるが、オートバイ教習中転倒し右脚捻挫のアクシデントもあった、しかし諦めずにリハビリをしながら自転車を乗り続けた根性もさながら
愛機TCRを譲っても惜しくないと感じた瞬間かもしれない、来院者様でも真剣に向き合われるお方はセルフケアも余念ない、どうしてもこんなお方には肩入れしてしまうのが人情
|坐骨神経痛と焦りと時間
ところで先日も来院された右坐骨神経症状されたお方、アイシングにて急性期も逃れ出来ない動作「椅子に1時間程度座る」以前は歩行痛もあった、しかし現在14日経過後は歩行するとやや違和感が軽減するとの事
坐骨神経は症状名であるからその原因が中枢か末梢神経経路化に依り大きく異なる、当初はうつ伏せになり術者が腰部を手で揺らしても臀部から腿裏中央他外側への痛み響きがあった、これも現在でではかなり少ないとの事
ただお悩みに波があり良い日とそうでない場合があるとか、当院術後5日経過すると元へ戻る傾向がある、この二つからも7日以内に仕事のご都合もつけて頂き前回のアドバイス通り来て頂く事を強く勧めた、確かに症状的にも時間掛ると思うが信じて来て頂くしかないのである
その間隔7日日間を有効に使う為、セルフケアをお伝えし効果を確認しながら今後経過間観察、また症例でも書く事にする
|信じてやらなきゃ勿体ない
新緑香る5月、もうすぐ梅雨の時期が来るだろう
こんな天気の朝は走らなきゃ勿体ない・・・そして、身体動かせる時に放置して老化してたら勿体ない・・なのだ!!
最近のコメント