ストレスが溜まる
春霞みだろうか・・明日春分の日を迎えるに当りガスも濃く暖かい
AM4:30颯爽とその中を走り抜けるおはぎ、とても楽しみにしていた様でリードを引っ張る
実はここの所あまりかまってあげてないのもあり、とても夜鳴きが激しく今朝も3時から起こされた、流石に叱ったが我慢できなかったらしい
ストレスの膨大な蓄積はメンタル・姿勢や疾患にも時として関わるのは周知だが・・・
|荷重ストレス
ストレスと言えば荷重の掛け方や関節の使い方もある、昨日の来院者様も右股関節の歩行痛と足裏のタコ、この関連性が興味深い、詳細はまた症例にて書こうと思う
ざっくり書くと「内転筋」の筋力低下と股関節外転外旋で親指(母趾球)へ加重へ掛らず小(趾)指側荷重のタコ、膝へは内側へ荷重圧迫ストレス膝の痛みへ繋がる(反対は伸張ストレス)、股関節へもその影響が波及するのは言うまでも無い
|サンダルで回すペダリングと小(趾)指荷重
今朝も三本ローラースタート、これに乗る時には相当汗をかくので上半身裸、そして足元はサンダル
サンダルと言えば・・・セラピストYさんがビンディングシューズを履かない時足先が開いている、このままで踏むと間違いなく母趾球には荷重はかからない、前述した事が起こりうる傾向だからこそローラーの時私も意識して検証して見た
最近のコメント