腰痛と軸脚
おはぎの散歩は4:30なので相当の雨が降っていた、どうやらその雨も今だけらしい
昨日も1日中降りしきったのもようやく落ち着きを取り戻しそう、予報ではお昼まで雨だった・・・
|腰痛と軸脚
ところで最近良く腰の痛みでご来院される事を多々見かける、気候も緩んで動きやすくなりと急激に活動して痛める事も多い
ベースとして関節の動きの悪さや落差、また歩行の問題や繰り返す仕事などでの過負荷など、ほか精神的ストレスなど様々、筋骨格的アプローチから診る観点として「膝と足裏」がある
軸脚かどうか?その時に痛みや違和感は左右どちらなのか?また動きに際してどの態勢が問題なのか、と・・・同時に膝裏を伸ばし荷重しているのか?応用に膝を軽く曲げている方は非荷重が多い、またその足の裏の皮膚が固く厚みがあるのか?などを確認
その事も痛みの要素として考えながら身体のバランスを修正する、ヒトは二足歩行ゆえに重力に弱く痛みを作りやすい生き物なのだ
|やはり止まない
このブログを書いているが終わっても中々止みそうにない雨、雨雲レーダーに映らなくてもやはり降る時もある
目に見える事ばかりどうしても私達の仕事は優先してしまいがち、しかし目に触れない部分でも問題点や隠されたヒントは沢山ある、ならばそこを引き出す問診と言う手段がある事も忘れてはならない
最近のコメント