放置したお尻の痛み
高台を目指して早朝サイクリング、いつものようにバイクへ跨り高台目指しペダルを回した
追い込まない健康管理なサイクリングはとても楽しい、サイクルコンピューターも心拍計も必要ない、だからこそ楽しいのかもしれない
今日は週末なのでセラピスト見習いYさんも参加、その事で相互継続の連鎖も引き出す・・・どうしてもひとりだと横着心が出てしまう
|梨状筋症候群からヘルニアへ
ところで昨日もお尻の筋肉(梨状筋 上双子筋)の過緊張からの痛み、お尻と腿裏外側もしくは真ん中の痛みの来院者様が結構多いと書いた
前出した筋が坐骨神経へ刺激し放散痛になるパターン、坐骨神経は大腿部へ下行すると大腿神経と名前を変え分派し走行路へ痛みを分かつ
この青反転がその神経線維となるが最初に気になるのは腰痛との併発はヘルニアや狭窄症など、この場合の方が厄介で好転への経過時間も掛かる
先日の来院者さまは4日間程のストレッチで臀部痛は治まった、実はこの症状から前述腰痛への発展性も結構あるので余談は出来ない事を書き加えた
|確かに真冬の早朝派辛い
暗い間に走り出すのはとても辛いかもしれない、しかし楽しい自転車仲間など誰かの助けがあれば出来る
折角人は繋がりを持つ生き物なので互いに助け合う事も必要、もちろん健康に於いてもメンタルが強いとフィジカルもパワー増大、楽しく生きるためのコツとも言える
最近のコメント