足底硬さとふくらはぎ
今朝はビンディングシューズからスニーカーに履き替える、時には休脚も必要で回復する事で筋繊維も太くなり強化
と言うのも昨日も早朝サイク後に生徒さんとの通勤ヒルクライム、夜には卓球で汗を流したから流石に疲れ脚が重い
|足底硬さとふくらはぎ
脚と言えば末端で唯一人体の中で床面へ接地している部分が「足底」である、この部分が固まると様々な弊害ももたらす
例えば昨日の記事「腰痛卓球2」 の下りでもパタパタと歩く表現をした、それも足関節の動きが低下している様、つまり腓腹筋や足を底屈させる筋群たちが固くなり機能低下した様子を言う
すると背屈制限が起こる事で立った姿ものけぞる、その姿勢代償にて背中を丸め重心を前に持って行こうとする
頭部も約2kgもあるので背筋群や腿裏の大腿二頭筋など、前倒れにならない様に常に頑張っているから疲労し腰痛にも繋がる言うもの
|低い前傾ポジション
昨晩卓球していてもそうだ、相棒が低いポジションで構えると腰が辛そうだった
この事を教えてあげストレッチを勧めた
最近のコメント