日曜日と授業
外での食事は楽しい、と言うのも週末久しぶりに魚釣りへ友人と出掛けた
10月も終盤が近付くと結構寒い、となれば暖かいものが欲しくなるのが当たり前である
そして肝心な魚は大して釣れないがそれでも気分転換になる、日頃の喧騒を離れゆらり揺れるイワタニの青白い炎を見つめた
毎日一生懸命働きこの命が誰かのお役に立てれば、そう思い月曜日の為にエネルギーを溜める
|日曜日と授業
日曜日は休院日である、しかしながら少しでも早く学びたい本気さに心打たれそう決めた
無い時間は作れば良い休日は一般業務は行わない、そこで生徒さんにフットケアを学んで頂こうと段取りを組む
骨の触診から関節の位置や動きを実際に手で触り動かし確認を行う、私も過去に経験したが本当に書物では得られない情報がそこにはある
本気さは未知の知識ですら乾いた大地に水を吸うが如く、そのエッセンスにはご自身の禁煙まで向き合う健康意識、未来の来院者への配慮を含めた決断だった
本来フットケアなので講習では関係ない腰痛の世間話、それでも事こまかについて来ようと漢字も使わず殴り書き
休憩中にふと覗きこんだ生徒さんのノートへ私の頬が緩んだ、必ずものにしてあげたいそう強く心へ刻んだ
|逆境を楽しむ
ところでそんな生徒さんにはもうひとつの授業内容がある、それは「早起き&ジョグ」これを課したのだ
何処まで出来るのか?そう思い継続しないだろう、たかを括っていたが嬉しい方向へ裏切られた
AM5:00には起きて毎日ラン継続、走りながら画像を撮り景色を楽しみ自然と一体化
少しアドバイスしただけなのだが私の方が負けそうである、お貸ししたベアベルを腰に付けながら走る、そんな生徒さんが微笑ましくまた応援したい
最近のコメント