皮が凝る
いつも半ズボンとサンダルで早朝サイクリングを楽しんだ9月まで、流石に10月になると寒くなり今日から衣替え
薄いものでも1枚着ると全然寒さが違う、と同時にやや突っ張って動きにくいのはあるが
|表皮が凝る
突っ張ると言えば実はヒトの皮膚も緊張を起こす、凝りと言えば深部で起こると思われがち・・確かにそんな場合がある、しかし要因は沢山あるので限定できない
その場所や特性に準じて皮膚が凝る事がある、その考えを逆に「支持」や「補強」として捉えたのがテーピングでもある
厚みにしても薄いテーピングである、それも延ばしながら貼るのと弛ませる場合は意味が異なる
話は戻るが・・表皮が緊張しているのに圧迫を強く掛けても意味が無い、肝心な部位を行き過ぎ正常な場所へ刺激を加えてしまう、もちろん肝心な部分への効果も薄くなる
|雑巾絞り
昔雑巾絞りと言いながら友達の腕をぎゅっと両手で絞ったものだ、思わず「あいたた・・」といい仕返しをしながらじゃれあった
如何せその雑巾絞りは要らない子供の遊びだけでは無い様だ、実際の施術でそんな事はしないが皮膚の弛みが無い凝りが多い、弛みを作ると曲がり難い首の動く範囲が増えたりもする
|浅層から深層へ効く
それにつけてもストレッチは有効だ、表皮から真皮を経て骨の周辺まで捻じる運動が伝わる
関節の中まで刺激が行きかつ自身で行う為にダメージを受けにくい
その辺りも感じて今朝も自身でカラダウゴカス、毎日絶え間なく努力をすると
それは必ず「快調」と言う返しがある
最近のコメント