微熱と頭痛
昨日お昼は久しぶりにバイキングへ行く、たまにはこうして沢山食べる摂生しすぎると逆に身体が枯渇する、そんな時過剰摂取するとグンと吸収率も上がり太る
体重管理を保つのはもちろん初老になっても若々しい肉体も持つ事、適度な食事運動は基本中のキホン
以前おはぎが居ない時は毎朝1,000Kcal以上消費していた、なので毎週1回は昼焼肉をしていたが現在は約600Kcal以下と推定される、なので月1回程度にとどめようと気にかけた
お蔭で急激に太ったり痩せたりすることも無く現状維持、運動量をもう少し増やしたい所でもあるが健康維持の為ならこのくらいでも十分
|頭痛は風邪なのか肩こりか
ところで先日も頭痛にてのご来院、前頭部と後頭部への痛みと言う事でさらに前屈時に頭が痛いとの事
頭を下げた際に痛みと言う事で血圧の関係でそうなのかと拍動痛や吐き気などを伺うも所見なし、後頭部(後頭下筋群)~後頚部に掛けての緊張が激しく、意外に前方頭位は少なく施術ベッドの枕を上げても痛みに変化ない、左を中心に巻きこみ肩が酷いのは確認出来た
症例としてはまた後日書くとして今回は微熱もあったため風邪など内科的な原因、もしくは肩こりなど緊張型頭痛なのか?そこが疑問点にあり大切なところ
当初仕事先にてメールでご相談を頂いたので熱さまシートなどをおでこに張り状態を確認、それでも好転が無いので施術し何とか痛みは止まったのでやはり肩こりからの原因が色濃い、しかし微熱と言う条件も重なり油断ならないので通院を勧めた
|風邪さえひかなくなった
持病に甲状腺機能低下症、期外性収縮と言い不整脈になる問題点、年相応に私自身持病はあるものだ
しかしその状態を悪化させるのかそうでないのか?自分次第なのも承知
と言うのもこの仕事に就いてから私自身が倒れると来院者さまにご迷惑する緊張感、さらにはセラピストとして恥ずかしいと考えている
自身の健康管理が出来ないで何が人様への云々が言えようか、なので今日もMERIDA TFS900 MTBが相棒になってくれたのだ
最近のコメント