なりたい身体を目指す
今朝の広島県福山市新市町は雨スタート、本来なら月初早朝ライドから幕を開ける筈
おはぎの散歩も通常AM4:30である、昨晩から降雨が気になり出来れば彼を濡らしたくない思い、やはりAM3:00に目覚め少雨だったので散歩へ出かけた
気になる事はやり切る、そうしないと後悔が残り「もし・・・こうだったら」の無い物ねだり繰り返し人生は残念
同じ毎日を過ごすなら完全燃焼したい、その為にこうして早朝起きて身体も整え最高の状態で来院者様へ向き合う、すると軽度から重度までさまざまであるが可能な限りの努力が出来るのでやり切り感もある、不思議とそうなると来院者さまの満足度もかなり上がるから多重に嬉しい
|何のためにその運動を行うのか?
肝心なようでここがブレながら運動するお方が多い様な気がする、例えば体組成の管理など適正な目標を決め兼ねて行なう、結果的に不本意になれば以降運動自体が嫌いになり兼ねない
私は健康維持のために身体を動かしている、目的は適度な筋肉量と脂肪やLDLコレステロールに中性脂肪増加防止、以前も無痛でありながら尿酸値上昇にて痛風、血液もフェリチンが少なく鉄欠乏性貧血で投薬までしていた
この事を解消したいために身体を動かす、なので関節疾患では腰痛や首・肩こりもあるので猫背など姿勢劣化防止=重心維持にはバランスの乗り物自転車が良く特に三本ローラー手放しはそこを鍛える、更には適度な消費およびたくさん食べるので見合う消費実施
この事で体組成や血液検査にて所見が付かないようにしている、そこには過度の筋肉も身体能力も必要ないのは言うまでもない、では良くお伺いするのがその目的競技に必要ないトレーニングをされている場合がある
|適材適所
やや言葉の意味が異なるのかもしれない、しかし今日は敢えてこんな表現をした
と言うのもマラソン選手に相撲やプロレスをさせても勝てない、逆に全身脂肪の少ない筋量が多いボディービルダーに42.195km走破できるのか?筋量は有っても備蓄エネルギーが少ない体組成、そう考えるとわかりやすい
つまりその競技や日常生活にふさわしい身体作りが必要だと言う事実
なのでそこを間違えて鍛えぬいて結果的に過負荷からその部位や代償パワーを発揮する場所、痛みになってもおかしくないストーリー
|20㎏痩せて手に入れた身体
今現在私の体重は63kg 伸長170cmを行ったり来たり、こうなれたのもランとサイクリングのお蔭である
食事療法ではとてもじゃなくここまでなれなかった、お蔭でなぜかダイエットしながら煙草まで止めたから、と・・・その理由に「糖尿病境界型」と診断された経緯がある
「もう糖尿病になったらこちらの世界へ帰るのは難しいよ」お医者様の言葉が耳に堪えた
一大決心し行動を起こして良かった、今ここへ健康で入れるのは決心+適正運動のお蔭である
最近のコメント