あごと肩こり
昨晩は避難警報が携帯を通して鳴り響く、何事かと驚いたがこれだけの雨量でも河川氾濫は問題ない、しかし山寄せの家は土砂災害の可能性がある、それでの自治体から配慮があった様だ
雨が降ればもちろん外へは出ない、ブログ用の写真をgoogleフォトから探していたら美味しいもの発見、因島名物はっさく屋さんの・・豆だらけ大福である、ここと言えばこぞってはっさく大福を買うが実はこれが一番美味しいらしい
これはしまなみ海道で食べるのが一番うまい、自転車に乗って消費した後の糖質は格別なものがある
ごつごつとした大きな豆が入った大福を頬張り噛みしめる、しっかりと顎を使い咬筋からも美味しさが感じられる様だ
|首の動作とあご
噛みしめると言えば・・・ヒトは首の動きと顎(あご)の開閉動作は連動している
基本下を向く際は口を閉じながらでないと難しい、はたまた逆に口を閉じたままだと天井を眺める様に後屈できないのである、以降今日は下を向く事だけ来院者さまのあるパターンを紹介した
上図は顎二腹筋で下顎を下制し顎を開けさせる作用がある、ここが委縮していると顎を閉じる事が難しくなる
運動連鎖の観点からみると口を閉じにくくなると前述の様に首の前屈動作へ影響する、さらに他の前屈させる筋肉(胸鎖乳突筋、頸長筋、頭長筋など両側同時作用)が余計に過活動で疲労、首の違和感や肩こりまたは姿勢の崩れに原因する
|働かざるもの食うべからず
若干本来の意味とは異なるが身体作りも言えるかもしれない、勿論食べるが故に動かなければならない
今朝もインドアで自転車や下肢と腹直筋のトレーニングは欠かせない、いや・・・トレーニングは嫌いなので習慣みたいなもの、さぁ今日もスタート
最近のコメント