酢キャベツとおなら
週末はまた天気が下り坂の様だ、今朝は微塵も予感を感じない冷たい朝を迎える
本当に5月の半ば近くなのか?そう思わせる肌寒さ、すれ違う通勤サイクリストの中には厚めのウインドブレーカーを着こんだ方もいらした
|冷える朝はランをしよう!
今朝はジョグスタートと決める、AM4:30におはぎ散歩をしてももう初夏間近はこんなに明るい、未だ通勤には早い5時前は町内のメインストリートさえ人影は見えない
今朝は心なしか身体が軽い、酢キャベツが効いて来たのかも知れない、ベルトを締めるとズボンへしわが出来るので感じられた
|酢キャベツで感じた事
それと同時に確かに腸内環境が整ってきた感もある、応用に軟便傾向である私だが改善され臭気も減った
この年代になると痩せるのも大切だが腸内環境を整える事も気になる、大腸ガンなどリスクは背負い込みたくないからだ
|予兆を超えた身体からのシグナル
中でも外でも同じだが・・変化が何かしら危険信号を伝える、関節や筋組織そして内臓諸器官など痛みやもたれ違和感、その危機管理度合いにより時として激痛を伴う
もちろん「その時」に至るまで対処して置きたい、娘に「父さんおならが臭い」と言われ気付き腸内環境を整えるキッカケ
|笑い話から本気へ変える
こうして普通は笑い話になる事も視点を変え、また最近太った事や運動不足などを加味、すると対策するべき項目の姿がはっきり分かる
お医者様に頼るべき事はお願いするとして、先ずは自身で管理するべきである、その自己管理はやがて健康面以外でも力を発揮するミラクル、体験されないと分からないので敢えて内容は書かないが・・・
|運動から見える弱点
そう言えば折角自転車やランをしているので足らない筋組織を鍛える、実は左大腿二頭筋が右に対して弱い
この筋トレを通じて初めて知った、前から左膝を時折痛めていたのはやはり膝関節の支持力低下、こんな事も運動から分かってしまう
さぁ今日もスタート
最近のコメント