「楽しみ」と言うキーワード
久しぶりに帰路パン屋さんを通るコースを朝活、早朝サイクリングをMTBで楽しんだ
帰りは院で留守番をしてくれるおはぎに一口賞味させるおやつ、彼はミルクフランスとねじりパンが大好物、本当はあげてはいけないがお楽しみもたまには必要
ところでパン屋さんへ寄ったのは他でも無く、当院のパンフレットを置かせて頂きその減り具合チエックも兼ねた
先日もそこからパンフレットを持ち帰りご予約を頂く、広告にての反応と集客率は0.01%以下で費用対効果はほぼ皆無に等しい、やり方に問題があるのかも知れないが掛けた広告宣伝費を下回る
実は反応が何故あったのかそんな秘密も現場にあり、考えて寄ってみたらいつも平置きしてあったのが立てて見やすく置いてある、「これか!」つい手をポンと叩いてしまう、この瞬間も個人経営者の楽しみと言える
以前私の立て掛け設置を見て他のお方もチラシを置いた、スペースの関係か平置きに変えられていた事がある、置き方だけで反応が変わるのは興味深い、営業活動もこの曲がりくねった矢印の様に素直には行かないものだ
さて、久しぶりの広瀬山頂は曇空で景色はイマイチ、しかしながら当分登っていないツケはかなり大腿前面へ疲労置換
脚がだるいと言えば昨日も書いた梨状筋症候群症状、すっかり忘れていた位今日は楽・・バイクでは外旋六筋を使わない事が良く分かる、それより踏み込まないペダリングは大腿前面および他の面組織を使い活性化
ひょっとしたら今楽なのはその筋活性にてやや梨状筋が抑制、緊張が低減し坐骨神経圧迫が緩んだのかもしれない、自転車乗って楽になるなんてこれも楽しみ
何はともあれ今は結構楽なので少しはバイクも乗る、このバランス取りを行わないといけないそう再確認
記録を一切取らない早朝サイク、霞んだ街並みを眺め純粋に楽しむ後ろめたさ無く写真が撮れる嬉しさ
こんなに数字を追わないと楽なものかと原点へ還る、さぁ今朝もエネルギー充填した来院者様へ還元する番である
最近のコメント