メンテナンス希望を叶えるお手伝い
4月第一稼働日、いよいよ月も変わり・・私自身も生誕55年目に突入
今朝も今まで付いてきてくれた家族に感謝しペダルを回す、私にはこれを続ける事しか出来ないがヒトは出来る事を貫けば良いと思う、案外こんな朝活が事業や家族円満へ通じる不思議
散りゆくとは言え未だ咲き誇る桜も多く観る者の心を和ませてくれる、そのエネルギーを今朝も訪れる来院者様へ還元出来れば良い
来院者と言えば今朝一番年配者さま、定期メンテナンスとして腰痛肩凝りのケアに訪れる、年配者さまと言えば畑仕事で疲労も蓄積
今まではやみくもに畑作業否定派だった、もちろん今でも肯定はしていないしかし楽しみは人生に於いて必要、そこを何とか支えて差しあげれたらと考えを変えたのが今から9年前
実は当院来院者の平均年齢は40歳、以前整骨院勤務の時は高齢者さまがほぼ前記の悩みが多い、その頃は指先に黒く汚れた草渋を見てはやみくもに禁止したものだ
facebookでとあるお医者さまが書かれた事を思い出す、「仕事柄長生き摂生しなさいと言う立場でありながら実際は摂生して生きても老衰で幕を閉じるのは難しい」、そんな記述と思うが私自身も今はその考えなのだ
出来れば毎日楽しく生きる為のカンフル剤がその野良仕事であれば、ある程度は応援してあげるのも私の仕事だと切り替わる
さぁ今朝も気合を入れてスタートである
少しでも希望を叶えてあげれる様に、出来るだけの事をお手伝いする
最近のコメント