楽に速くで痛みを無くす
距離10.2km タイム51:24 平均ペース5:01/km 最速スプリット4:44/km カロリー839kcal 平均心拍136bpm 最大心拍175bpm 有酸素運動13:14 無酸素運動2:51
200bpm超えの異常心拍も無く着実に忍者走りの効果だ、お陰でスムースに心拍を上げられ楽に走れた
それなりには疲労がある、しかし以前の5:20/kmペースくらいの主観的疲れしか感じない、今日も中だるみの5分超えが無ければ平均4分台をキープ出来た
いや・・・そこに拘るとまたタイム追いや頭打ちになった時、「ポキリ」と音を立てて心が折れてしまい習慣が終わる
継続真意、元々運動音痴の私から見た「運動を通じた健康管理」、掘り下げ「パフォーマンス向上=無駄を省き痛みを減ず」事へ繋がる、ジョグやバイクでも心拍を抑えタイム短縮はそこへの近道
「スクワットのやり方を教えてください」昨日も来院者様から言われた、理由は子供を抱いたまま立ち上がりが最近困難、腿の筋肉を鍛えたいとの事
しかし動作分析の為に目前で行うと「あれ?」出来た、来院理由は本来腰痛で腸骨と仙骨の動き(ニューテーション・カウンターニューテーション)が良くなかった、関連して股関節屈曲外転痛も消失
つまりその動作(運動)は腿の筋力低下より上下肢の連携動作にて成り立つ、筋力低下よりその順序通りの機能を損なうと出来なくなる一例
とにかく今朝も冷えた、それでも動かすのは18日に参加する福山市民マラソンの為ではない
毎日の積み重ねが皆様への健康管理への一助となる事、それが私の想いと志事と信じてやまない
最近のコメント