5日ぶりの朝ごはん
今朝は5日ぶりの朝ごはん買い出しESRマグネシアを道連れ、ミニベロの軽快な足取りとハンドルカバーを取り去る、春めいた朝を満喫スタート
画像のおみくじにもある様に「たのしくあそぼう」なのだ、そして「がまん」しなくても動く事で「なおります」まるでそんなお告げにも見えた
ヒトの解釈は勝手なものかもしれない、良くあるのが心霊商法など悪質な事へ使われる、しかし私の場合は寒さも面倒なのも気のせい
敢えて動く事への理由を糧に自身脳を洗脳、手段としてマウンテンバイクやロードはたまたミニベロまで、品揃えしてしまう経緯がある・・ちなみにミニベロは妻のもの
冒頭に戻り・・5日ぶりの朝ごはんと書いたが事実だ、これは私自身の方法なので一例として読んで頂きたい
「炭水化物」を少なくする事を念頭にこの方法が一番合っている、お昼の一番活動し空腹を感じる時思いっきり好きなものを食べる、基本1日2食で朝はランなど運動前に水分+バナナを補給するのみ
消費と摂取の絶対関係をバランスすれば太らない、最近はおはぎが来て若干運動量が減るので太りやすい、そんな時は週1回お昼の量や質を加減し調整
良く○○ダイエットとかTVなどで放送される、視聴率をUPさせるには良いかもしれない、糖尿病境界型を一度宣告されその淵から這い上がった、その方法が今現在であり私自身には合う痩身=健康法
もしあなた様が痩せたいとお考えなら、自身の体組成を知り太るきっかけと痩せる要因の傾向を計り知る
更にそれを実行すれば良いだけの事、むやみに敵(自身の特徴性質)を知らずに戦に行くのは負け確定、負けて痩せない事実を脳へ擦り込むとこれも「ムリ」と言う洗脳ループ
最近のコメント