チャンスを逃がさない健康的生き方
今朝は走れそうなので久しぶりの10kmラン、今日も何だかへんてこな記録したアプリ
どうでも良いので数値を気にしない事にした、それより自転車ならタイヤやホイールでランならシューズ
なのでトレッキングランシューズを下し履いて見た、走り心地とグリップを確かめる為である
アシックスランニングシューズ GEL-FujiRado T7F2Nと言う機種らしい、詳細は分からないが気に行った所は紐では無くBOAシステム、走っている際に靴ひもがほどけるトラブルが嫌なのでこれにした
実はマウンテンバイクやツーリングバイクのSPDシューズはBOA、とても便利に使っているので間違いないのは折り紙つき
いつも履くランシューズはソール厚めの初心者用、やや重量も重い靴に敢えてしているのはフォーム不安定な為、それに比べると重量も軽くグリップすこぶる良い、但し靴底の減り感が半端ないのがやや仕方ない
2日間続けてマウンテンバイクに乗った後のジョグは新鮮、とても気持ち良く走れる気分転換
休脚も良いがこうやって目先を変えると続くものだ、そこまでして運動を続ける価値は沢山ある
価値があると言えば滅多に会えないここ山陽地方昨日の雪、降る事もチャンスと考え捉えて離さない
その為にはこうしてスパイクタイヤさえ準備しておけば万端、それと同じように人生の中に含まれる様々なイベント、例えば学生さんなら受験でサラリーマンならビジネスチャンス、人生の伴侶をみつけるその時など
いつも前のめりに行かないと「イザ」と言う時にしり込みしてしまう癖が出来る、一瞬一秒考え込み吟味も必要だが先ず体験しなければ腑に落ちず
なおかつ「やっとけばよかった」など後悔と言う脳へしこりを残してしまう、果たして健康的な生き方と言えるのだろうか?
真っ直ぐ「ピン」と姿勢を伸ばし生きて行く事で肩凝り腰痛もなりにくい
これは物理的な事ばかりでは無く前述したメンタルからも来るのは重々承知なのだから
最近のコメント