3ヶ月目の捻じれ
今朝は久々のバイクでスタート、記録はどうでも良いので書かない・・と言うよりもセンサー異常にてまともな速度や距離も記録で来ていない
それよりも雪を求めていざ広瀬山頂へ行った
最低気温はいかほどだろうか?昨晩の天気予報では最低氷点下3℃、そして6時頃は地元でも降雪のマーク
起きて見ては何も無いドライだったが山間部は期待できる、スパイクタイヤを履く程では無いがドライスノーを予想してブロックタイヤ
麓近くのまだら雪から山へ入りこむと深くなり行く、福山市加茂町北山広瀬と地元新市町では気温差3℃はある、やはり山の中は吹雪いていた
アイグラスをパウダースノーが叩き時折隙間から入る、視界が狭くなるも楽しい早朝サイクリングは止めれない
左:術前 右:術後
目に見えると言えば昨日の来院者様、以前慢性肩凝りの上追突事故にて頚椎症を患う、重なる原因から遂には右五十肩を発症、当院にて好転し現在は問題無くメンテナンス来院を継続
本来なら月1回程度のご来院が望ましい、しかしながらご本人の希望にて2か月に1回、その術前後の比較画像
左の術前画像に体幹や臀部に捻じれがある、カウンセリングの際全く問題ないと言われる、しかしながらソックスが歩くと回るとか圧迫を掛けると左臀部の痛み、違和感満載だ
ヒトの身体は常に時間経過と共に老いる、更にメンテナンスフリーでも無いから必ず何かしら劣化
だからこそメンテナンスが必要である、ご自身でどうにか出来るあるいは専門家に任せるべき部分、両輪が揃い成り立ってこそ自転車でも前に進めると言う例え
見た目だけで判断できない身体の不調、しかし見た目で捻じれなどの異常があると気にした方が良い
それは痛みや違和感など加味しなければならない、無痛や構造性のものなら前記の違和感は無い
最近のコメント