自転車と腰痛
驚いた事に心拍の波形が落ち着いて来た、これは関節の柔軟性と体幹や四肢との無駄が省かれた動き
その中で心臓が余剰な血液供給をしなくて良い、つまり効率良い走り方へ・・・1年間のブランクを超える証
距離10.4km タイム56:41 平均ペース5:38/km 最速スプリット4:52/km カロリー826kcal 平均心拍141bpm 最大心拍188bpm 有酸素運動19:57 無酸素運動4:24
最大心拍も200bpmを超えず数値の振れ幅も落ちつく、これだけ客観的指標(数値)が出るととても興味深く、来院者さまへの運動指導へも一助する
フォームの崩れと力みで腰部の倦怠感と軽い痛みさえ憶えた走り始め、今では全く問題無く追い込まなくてもタイム上昇傾向
|腰痛も慢性期には適度な運動を
運動と腰痛と言えば昨日来院されたお方、腰椎椎間板ヘルニア(L5-L3)の2か所痛み、実はもう経過観察にてメンテナンス期である
左:術前 右:術後
左画像、腸骨唇(骨盤ゾウのみみの様な部分)辺りから左後方回旋している、これは外腹斜筋の緊張や左側起立筋の過緊張を認めた、更に右足が短い
症例では無いので詳細は割愛、メンテナンス期でもこの様なに日常生活での変化変位はあるのもだ、但し今回はマイナスイメージでは無く嬉しい事を書く
※画像イメージ
と言うのも・・・腰痛が小康状態になり慢性期へ突入、その際に自転車を勧めたのだ、もちろんしゃかりきでなくしまなみ海道の美しい景色を堪能しながら、フィジカル&マインドリフレッシュ
実際には現状でもボルタリングなど運動は大好き、ならば大腰筋の強化と正常機能を取り戻す為に自転車を勧めた、投資約8万円の初心者様マウンテンバイク
|それでどうなったのか?
購入されて9週間経過した現在足の痺れ痛みなど減少、VAS7~6→3~2まで好転したと報告を受ける
たった8万円でヘルニアが好転するなら安いものだ、そう来院者さまは顔をほころばせた、やはり素直さと行動力は痛み・・いや生き方まで変える
私自身もこうして行動を起こし前へ進み続ける
これも学びであり・・フィジカルに良い事、脳にも良い事を続け検証し院でブログを通じお伝えできれば幸いだ
最近のコメント