ありがとう今まで来たのはひとりの力じゃない
昨晩は年1回やわらぎ整体堂の忘年会、影の社長の様な存在でもある妻を同伴して美味しいお肉で労う
冗談交じりのように影の社長と書いたが正にその通りだ、女性は育児の天才である!男は子供の様なもので勢いだけで走るところがある、その時にブレーキや促進剤のなるのが内助の功
「ありがとう」この言葉も大切であるが形にするとまた伝わり方が違う、以前もある経営塾の先生に指導して頂いたが当院第9期終了間近で実感が湧く
考えて見れば本当に良く支えてくれたと思う、月生活費込み支払いが25万円あるにもかかわらず立ち上げ当初は6万円、それでも愚痴ひとつ言わず逆に発破をかけられた始末
その有難みを骨身に染みて感謝しているからこそ毎日の習慣も続けられる、あの辛かった時期を忘れない為にも・・大切な家族を守る為にも、意思を強く持ち継続して自身の志事(しごと)を生涯貫きたい、その為には早起きと運動が事欠かない
強い意志は向上心を損なわない、自営業で一番怖いのは惰性になる事と自身は感じた
距離10.3km タイム57:06 平均ペース5:30/km 最速スプリット5:07/km カロリー824Kcal 平均心拍132bpm 最大心拍203bpm 有酸素運動13:39 無酸素運動9:10
今朝はやや異常心拍が出た、へんてこなので少しグラフを載せてみる
2.5km辺りから心拍が一気に200bpm辺りまで上昇している、全く追い込んでいないし主観的強度=しんどさも無い、拍動異常の辛さもない
更にペースを示すグラフも転記
比較して分かる様に波形の乱れはさほどない、ペースが上がらないし本人も辛くなく心拍がUPする時はジョグを休んで再開時に良く見られる、これが俗に言う段々と馴れて来た・・と言う事なのか
連続して行うと心拍は落ち着く、今日も先日書いた膝の様子見での5kmジョグにとどめて置こうと決める、忘年会の翌日であるしやや身体に負担と思ったが、つい外へ出ると心のロックが外れるのは楽しくて仕方ないからだ
こうして常に前のめりに生きて行きたい、前出した妻や家族にも支えられここまでやわらぎを保ってきた
その精神力は事業継続にも来院者様への情熱も、いつまでも変わらないまま継続できる秘訣と信じてやまない
最近のコメント