運動は食味も変える
AM5:00サイク仲間さんと行く岡山県高梁市川上町にそびえる弥高山、夜明けの雲海をファインダーへ収めるために走る
昨日日曜日はおはぎシッタ―が在宅、安心して預けひと時の羽根を伸ばす
相変わらず走行距離や獲得標高は気にしていない、トレーニングは一切しないのだが・・・帰宅後仲間のガーミンは90km程度走行に対し獲得標高が1400m
ほぼの行程で登り基調のコース、心拍をUPさせながら燃焼と気持ちを楽に持ちペダリング、それは十二分に関節可動域を使い全身運動の走りをした
実のところ山奥に入った段階で道端の外気温計は0℃を示す、更に634mを超える東京スカイツリーとほぼ一緒な高さまで登る
するとベンチも秋と言うよりすっかり冬化粧をしている、気温もかなり低下し空気は冷たくキラキラだった、しかし残念な事に雲海は観れなかった
限りなくやまなみを眺めみんなと一緒に記念撮影をし、大自然の雄大へ包まれながら時を過ごす
こうすると日頃のストレスや小さなことも全て流れリセット、また月曜日からの活力になると同時にマインドと一体なフィジカルも生まれ変わる
疲れたカラダに染み渡るクロワッサンたい焼き、実の所私は元来「辛党」である、あんこやクリームからお餅に至るまですべて嫌いだった
それが運動を始めると途端に甘党になりしまいには大好きだったキムチ、これも食べたいと思わなくなったから不思議
運動や早起きは体質までも変えてしまう、そんな学びだった・・・いや、生き方まで変える事をサイク仲間さんを通じても伺う事しばし
ならば継続するのがとても良い事が分かる、こうして楽しい事を重ねながらいつまでも運動=アンチエイジングして行きたい
最近のコメント