軸ブレ肩凝り
昨日降りしきった雨、水滴は落ちていないが路面はかなりウエット
短足のおはぎにはややきつい路面コンディション、しかし昨日も外へ出ていないので喜び勇んで出掛けた
かく言う私は屋内で三本ローラーに乗る、と言うのも昨日GIANT TCRのフロントチエーンリングコンパクトから53T に変更
更にこの画像ESRマグネシアのフロントチエーンリングもコンパクトから56Tに更新、平地や下りでロードバイクに遅れない様に20インチタイヤ対応
こうして自身で手を加え乗りやすい様に変えた、20インチタイヤだとかなり速くペダリングしないとタイヤ外周長で追いつかない
無理をして速くペダリングしようとすると軸ぶれバランス崩す、進路も蛇行し目的地までも走行距離も増える、自転車に例えて書いたがヒト基本動作にも言える
この画像は昨日のとある来院者様、右首筋後面が前屈、左側屈動作で痛いとの事、術後の画像であるが残念な事に術前の画像を撮影し忘れた
術前は座位 立位共に座ると右肩が足方へ下がる、しかしうつ伏せに寝ると左右均等になると言うもの、脚の長さや骨盤の傾きで右肩(肩甲骨)の位置異常を起こしていた、それを修正して確認の画像だった
肩甲骨の位置が変われば頚椎と連絡する肩甲挙筋などを介し、頸部の他の筋や頭部まで影響する
こうなると姿勢も変わり更に痛みを増す、今回の来院者様は逆に事務職で同じ姿勢静止、それが原因と思われるが冒頭でも書いた軸ブレの話、この状態が起きている・・・三本ローラーに乗って居れば転倒ものだ
いつも空を見上げながらおはぎの散歩途中ブログで何を書こうか考える、そんなつまらない事かも知れないが体験から書く
是非取り入れて明日からでも身体を動かし、大切な誰かと笑顔で過ごせる毎日を切に願う
最近のコメント