身体硬いから痛みへ
明日から下り坂の空を見上げながらペダルを回す、おはぎは唯一の外出だから嬉しくて仕方ない
はえる気持ちがを抑えながら籠に収まるも、ついキュンキュン鳴いて困らす事数回
あっという間に目的地へ到着するのに我慢できないらしい
本日も少ない運動ながらサイク&ウオーク&ランを一緒に行う、おはぎに追いつき思いっ切り走ろうにもやはり追いつけない、最近走り込んでないからかなぁ・・つい口を突いた
幼少の彼は運動不足の54歳とは違い関節も筋組織も活性化、やはり種以外の優位性もある
そう言えば関節の話を書くと昨日の来院者様を思い出す、肩関節周囲炎・・俗に言う五十肩
腕を外転する際に動きに制限がある、よくあるのが肩甲上腕関節がロックしている状態、上図の様に通常は2:1の割合で外転するが固着ではそうも行かない
もちろんその動きが制限すれば前に手を挙げたり、後ろへ廻し背中をかく動作も出来なくなる
身体が固く動かないから始まり、ここまで運動制限が顕著に出てしまう、すると痛みもあり問題視初めて行うがもう遅い
そうで無い手前の状態で何とかすれば未だ可能性はある、一旦固着すると年単位にてお悩みになる事もある、この段階でみなさんは慌てられ来院されるのだ
話はおはぎに戻るが・・・彼は若いが故に関節の制限も何もなし、実は同じ犬でも老犬きなこはやはりヨボヨボだったのは言うまでもない
加齢と言う時間経過は仕方がないが関節動き低下はそれだけ問題である、巷に良く効くアンチエイジングなど美容に関してもこの関節柔軟性を取り上げてもよさそうなもの、それだけ大切と書きたい
最近のコメント