肩凝りはストレスを解放せよ
雨上がりの朝、少し湿った空気を切り裂きおはぎを乗せたマウンテンバイクはいつも場所へ向かう
何ら変哲のない毎日、されど同じ事を継続するのはとても難しい、これを継続と言い簡単なようで強い意志が必要と学んだ
おはぎの散歩の中身が充実する度、バイク距離が短く彼への時間が増える、目的はトイレ躾なので致し方ない
私は運動量が減ったので体重も増えている、只今4ヶ月になる彼も半年位には2回食になる、そうなるといよいよ自宅での生活デビューだ
わが身は自由になり以前の様に毎朝ロードバイクに乗れる、長い間ランも休んでいるがこれも再開目処が立つ
ところで明日11日は山の日、祭日になりサラリーマンさんは16日までお盆休みとか、長い休みはストレスを抜く事には持って来い
精神的ストレスは肉体にも反映する、当院でも「夜寝られなくて」と言われるお方は肩凝りが強い、肋骨を拡大縮小させ呼吸を行う筋も肩凝りと筋膜で繋がり影響、呼吸も浅く回数で稼ぐ様になり良質睡眠から離れる
日中のストレスは歯ぎしりなど顎関節症になりやすく、顎の筋肉と頸部前面他との筋膜連携もある、従い肩凝りへ頭痛へと影響する事もある
折角の休み・・気の許せる人達と時間を過ごしては如何だろう
ずっと一緒に過ごして来たコーギー犬の彼、最近信頼関係が築けつつある、時折胡坐をかいているとおはぎが入り瞳を合わせ甘えて来る
こうする事でお互いオキシトシンが分泌され絆と愛情が湧くそうだ、実はこの分泌物がストレスを解放してくれる
ストレスの開放は凝り固まる筋組織さえ緩める、「あくび」これを緊張のあまり会議中などでやってしまうそれ・・実は肩こりもあくびで軽減するのだ
最近のコメント