たまには走らないと
距離38.4km タイム1:49:23 平均速度21.1km/h カロリー1,445kcal 獲得標高528m 最大高度385m 平均心拍137bpm 最大心拍174bpm 平均ケイデンス64rpm 最大ケイデンス106rpm 有酸素運動28:25 無酸素運動17:47
殆どヒルクライム区間6km程、上限の心拍数168bpmを超えていた、更に自転車で174bpmは初めてではなかろうか
追い込んでいない様でも重量があるバイク+おはぎでの高重心、この状態に馴れる様に今後も乗って行きたい
いずれ心拍が落ち着く様な効率良いケイデンス目指す、現在は46%程度の精度である事を先日も自転車屋さんで計測させて貰う
先日も書いたが「犬かきケイデンス」で回すと踏みの感覚がほぼ無い、若干アンクリング気味になるがつま先が上がる事は少ない
以前の様にパフォーマンスばかりを気にしている訳ではない、しかし最近は自転車で汗をかく事が減ったので自身へ渇を入れる意味も含み追い込んだ
甘えをおはぎのせいにしていたが、彼にとっては効果があった様で首輪を付ける際にも「出掛ける」事を認知、大人しく待ってくれるようになる
ところでようやく梅雨明けになったらしい、帰宅後庭先でも蝉の声が賑やかで暑さを醸し出している
立葵(たちあおい)と言う花が凛と広瀬の山波を見下ろす、この花が枯れると梅雨が明けるとの昔から言い伝え
ガスが立ち込めたこの景色には何とも溶け込んでピンクが可愛らしい
今朝は仕事の事を微塵も考えないで坂をただひたすら登る日に、運動不足で身体に汗をかき
美しい景色とおはぎの愛らしさに癒され、パワー充填さぁ今日もどんな出会いがあるのだろう楽しみだ
最近のコメント