骨盤帯と背中の痛み
梅雨の合間湿った空気を嗅ぎながらおはぎは行く、だんだん大きくなり少し窮屈な前かご、あっという間に成長するものだ
しかしながら今朝起きて驚いたのは子供返りなのか?すっかり片耳が垂れてしまう
帰宅後テーピングを施し今一度立たせて見る、最悪立たなくても良いのではあるが・・・
戻りと言えば・・・たまには自転車にも乗らないといけない、そう思わせるおはぎの進化と対峙して私の老化、更には運動不足から来る体重増加、重い前かごやキャリヤ積載した自転車のペダルは回らない
自転車と言えば「大臀筋」と言いお尻の事を結構気にされる、この筋肉の作用は股関節を伸ばしペダルを踏む際に使う
しかし日常生活でも筋拘結すると厄介なのは背中の痛みも呼ぶ、昨日来院された女子高生さんもそうである、背伸びの格好をする時背中・腰に倦怠感と痛みがある
両腕をガッツポーズにして姿勢を伸ばす、すると本来は骨盤が赤矢印方向へ前傾、連動して脊柱の伸展動作が起こる
しかし今回は骨盤帯の動きが悪く脊柱近傍の筋肉へ過負荷、やがて痛みになっていた事から施術解消させた
追記するが彼女は既存の来院者さま、実は以前からシンスプリントなどの悩みで走る際に臀部~腿裏経由してふくらはぎを多用する癖がある
成長期には過負荷は将来へのしこりとなる、だからこそしっかり観察を行い適応した運動と睡眠や食事で整える
かく言うおはぎも帰宅後に寝落ちた、起きている時はやんちゃな暴れん坊でもこうして見ると可愛いものである
さぁ私はエンジンを掛けて開院準備である
最近のコメント