ストレスと凝り
「さぁ! 今日もスタート どんな出逢いがあるでしょう?分からないから楽しい 分かり切った毎日ならそつもないけど、面白味に欠ける 試練と言う変化が楽しくなるおまじない!」
Facebookの投稿にこんな書き込み、自己を奮わせる為毎日一言画像と共に投稿
人間口に出せば行動が伴う、何故ならその一度吐いた言葉は誰よりも自身が一番に聞く
更にソーシャルネットワークに投稿する事にで誰かに見られ、ある意味縛りを自身へ与え毎日続ける事もできる
今日は先日手に入れたSPDクリーと付きサンダルにてカジュアルサイクリング、頬に当たる少し冷たく心地よい風を受けたい
気持ちよければ筋組織も緩む、マインドがリラックスすると身体ほぐれるのは無意識のあくび、実は肩こりもこれが一番よくほぐれると言う
会議中などによくあくびが出るのは緊張が限界に達した時、ブレーカーの様に心身共に緩める作業である
さてマインドの緊張は肉体にも顕著に表れる、昨日もそんな来院者様に出会った
お悩みは「背部の痛み」である、症例ではないので詳細は後日書くとする
左が術前、右が術後にて体の萎縮(左右差)など変化が分かると思われる、カウンセリングの中で「失業で求職中」と伺い肉体を酷使していない、肉体的ストレスより精神的ストレスが影響、これだけで筋組織が委縮し痛みへ影響している事も考えられる
溜まる前に外へ出す!自然の息吹を感じながらペダリング、更に足元もサンダルと半ズボンでリラックスモード
こうしたサイクリングはストレスを解放し筋組織を緩める、なんせ楽しく適度な運動は体循環(血行)促進する、血液から派生するリンパも運動にて十分行きわたり免疫も上がる
さぁ今朝もスタート、あらゆる角度から来院者様と向きあい
少しでもお役に立ちたい、その準備は万端である!
最近のコメント