技術も事業も変わり続ける
おはようございます、今朝は写真撮影からスタート
今回当院の紹介パンフレットを作る事になる、デザイナーさんへ依頼した際私の画像が下
この時はプロのモデル&カメラマンのセット、撮影をお願いしたのが5年前
歳を重ねたのもあるが自転車で身体が絞れた、この事も伺える1枚だから懐かしい
こうして改めて自身も事業も見直す必要がある、何故なら時は流れやニーズも変化
求められている技術を提供するのが役目、「少しでも楽になりたい」この根幹は何も変わらないが技術革新や流れはある
年々業界も変わり私が始めた頃、世の中も骨盤や骨格がどうやら・・その原因で不調が起こりうる、そんなトレンドだった気がする
現在は筋膜やそのほかの結合組織フェイシャの重積、そのトラブルから本来の機能を果たさない組織が骨格他影響を与え不調を起こすなど、時折TVでも筋膜の事は流れるらしい
もちろんトレンドなどで技術が流されるのではない、あくまでも「少しでも楽になりたい」為の手段
そのゴールへ辿り着く為のアプローチ方法なだけ、業界の研究が進み新たな事も分かる、それについて行けるには学ぶ事
※2012年FMレディオBINGO出演
インプットしてアウトプット、情報を発信するのも様々で徒手を通じて来院者様へ、これもインプットにて自身の中でもこなれないと出せない
事業もなり行きで流れるのではなく能動的に学びこなす、そして少しでも多くのお方に出会い「楽になりました」の笑顔を頂きたいのだ
最近のコメント