足周りをカッチリ
白い波が押しては引く・・・限りなく繰り返す自然のリズム、体内へまるで取り込むように日曜日エンジョイ
今朝は補給睡眠目覚ましを完全に止めた、習慣とは恐ろしいもの・・それでもAM4:00には一旦目覚める
愛媛県弓削島に昨日は居た、想い出の場所・・今は24歳になる娘が幼少時
春から夏に掛けてバーベキューを楽しみ、夏には愛犬きなこを連れてキャンプに来たものだ
今回釣果はイマイチ振るわらなかった、しかしマインドリセットするには持って来い
バイクで走らせる際もつい足を止めてシャッターを切る
自転車でもこの界隈は良く走る、しかし少し露で路面ウエットな時間帯、釣りで訪れるバイク位なものだとひとりほくそ笑む
ウエットと言えば高速道路で怖い、特に橋脚の繋ぎ目に鉄の部分タイヤグリップを一瞬失う、「ツルッ」とハンドルを取られる感じ
「安全は健康に通じる」タイヤ交換で足周りの整備も行い出掛けた、乗り物でも足元強化は肝要である
お陰で今回は路面をしっかり掴んで走る感じ、安心してトラブルなく元気に帰還した
足元と言えば「股関節のトラブル」があると姿勢が変化、理由は「股関節の被覆率」
変形性股関節症はソケット(臼蓋)と大腿骨骨頭、支持具合が不安定になり中臀筋や大腰筋、腸骨筋など過緊張や弱化を起こす
何故なら股関節内旋、屈曲、外転位にする事で被覆率UP、その姿勢の際前記筋が作用し無理な体勢、更に姿勢変化で腰椎も反り腰から腰痛も招きやすい
足周りがしっかりしていない場合、姿勢を変化させ何とか2足歩行を安定させようとする、やがて機械なら故障しフィジカルなら痛みとなる
悠然と空を泳ぐ鯉のぼり達
私達もこうして自由自在に動き回れる身体を維持、その為には努力をしなければ得ない
ただ・・・その努力はとても楽しいもの
「鍛錬」とか「トレーニング」など掛け離れ、能動的にしたくなる事で良いのだ
最近のコメント