何もしないと腰痛
予報通りの雨、26日(水)今朝も何事も無い朝を迎え感謝である
最近某国との緊張が高まる中、いつ何が起きても不思議で無い緊張感あふれる毎日、昨日も来院者さまのお話では自治体メールがあったとか
ところで昨日さんわに登る際も気温が高いと感じてた、数日前まで5℃から高くても7℃を示す、これからも降雨があるのは予感
朝活は早朝勉強会に切り替え本日は脚休めを行う、さらに5月3日に石鎚山ヒルクライムを楽しむ為の準備、冒頭の画像の通り今回はミニベロで行こうと考える
先日も岡山にある「鬼ノ城」まで福山から自走、更に山頂を目指しどのくらいミニベロで走れるのか検証した
獲得1,000m程度で160kmなら今までも尾道ー今治で検証済み、今回は獲得3,000m 距離140kmだから勝手が違う
但し楽しい仲間とワイワイしながら追い込まない走り、これは有酸素運動の連続でそこまで脚疲労は来ないと見込んだ
なので今回はミニベロで是非獲得3,000mを制覇、身体を楽しく鍛えたいと考える
身体を鍛えると言えばその反対は何もしない事、上記の画像は昨日施術を行った男性来院者様
矢印方向へ体幹も臀部も引かれ、その影響にて左肩が頭方へ引き上げられる、症状は「首のこりと背部の緊張」
症例報告では無いので詳細は割愛、実は定期的に来院
今回は諸事情にて来院時期もずれ・・ご自宅でのケアも一切されていない状態、ここを重視されたいので書いた
良く何もされないから身体は痛まない、そう考えられるお方に出会う事がある
逆に何もしないから関節の動きも悪く筋組織は必要ないと勘違い、やがてやせ細って来るのだ
三本ローラーで手放しを良くする、以前も書いたが自転車の中心へ座る為、バランスする為に行うのである
もし前述来院者さまの様な身体の捻じれがある場合、手放しは難しいもしくは他の部位を捻じらせバランス、やがて歪んだ矯正は全身疲労のぎっくり腰など痛みへと繋がる
最近のコメント